糸のデザイン
皆さまこんにちは、スタッフの鋤先美紀子です。
今年初めてのブログ書き込みとなります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今日出勤しますと、表には志村ふくみさんの中振袖がディスプレイされています。
新春にふさわしい、紅花染めのピンク色等がやわらかく光を放っています。。。
今日の話題は、店内に貼ってあるポスターなのですが、偶然にもその美しい色合いが背景となっていたのです。
このポスターはきもの普及協会も参加する 「パレアまつり2015」 の物で、指に巻かれた何本もの毛糸(紐?)に目が留まりました。
~広がる・絆・伝えよう!!~
というサブタイトルにぴったりのデザインで、いつも「
NPO法人きもの普及協会」で提唱しています「母から子へ着付けを伝えるように、代々お着物やその文化が受け継がれていくように・・」という願いを表現して頂いたようなデザインだったのです。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●着付け勉強会 「袋帯とお悩み相談」 in パレアまつり2015
日時: 2月1日(日)午前10時~11時30分
場所: くまもと県民交流館パレア10階 多目的スタジオ
主催: NPO法人きもの普及協会
勉強会終了後は下通りの『割烹・火の国』さんにてランチ会(¥2.000-)を予定しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎月29日(ふきゅうの日)に開催している着付け勉強会を、今回はパレアで開催致します。
どうぞお誘い合わせの上、お出掛け下さいませ。
本日もブログにお付き合いくださり、誠にありがとうございます。
ご覧頂いた皆さま、下記ボタンのクリック応援も、どうぞよろしくお願い致します。