本日のコーディネート♪
2015年01月30日
皆さま、こんにちは!着物大好き、緒方麻由子です(*^_^*)
先日、お客様から「センターのガラステーブルをもっと活用してもいいかも!」とアドバイスをいただきました。
そこで、早速実践!着物・帯・帯〆・帯揚・履物のコーディネートをディスプレイすることに。
昨日は鋤先さんに飾っていただいたので、今日は私が担当させていただきました。
私も着用している『片貝木綿』を使用した「着物デビュー応援セット」です!

木綿の着物、木綿の帯、帯〆、帯揚、これに洗える襦袢が入って、88,000円(お仕立て上がり、税込)でご用意いたしております。
これから着物を着たいけど、何から始めていいかわからない。。。という方に特におすすめです。
ネックのひとつになるのが、「お手入れの仕方がわからない!」だと思いますが、木綿の着物なら、ご自分で洗うことが出来るので安心です。
なにより、着やすい!天然素材なので、肌触りがよく、着心地もばっちり。
スルスルすべらないので、着付けもしやすいのです。
色柄もたくさん揃っているのも、おすすめポイント。
格子柄、縞柄、無地調、濃い色、薄色、、選ぶ楽しさもありますよ♪
ぜひ、お手に取って、直接目で見て、試着して、鏡でお顔映りを見て、、お選びいただきたく存じます。
着物デビューなら、和の國へご相談ください!!
男性向けのセットもございます。ぜひ、ご覧くださいませ(*^_^*)
↓ ↓ ↓
着物デビュー応援セットへ
明日も皆さまの笑顔あふれる一日となりますように(*^_^*)
いつもありがとうございます。ワンクリックで、和の國応援! ポチリと押していただくと嬉しいです(*^ω^*)
先日、お客様から「センターのガラステーブルをもっと活用してもいいかも!」とアドバイスをいただきました。
そこで、早速実践!着物・帯・帯〆・帯揚・履物のコーディネートをディスプレイすることに。
昨日は鋤先さんに飾っていただいたので、今日は私が担当させていただきました。
私も着用している『片貝木綿』を使用した「着物デビュー応援セット」です!

木綿の着物、木綿の帯、帯〆、帯揚、これに洗える襦袢が入って、88,000円(お仕立て上がり、税込)でご用意いたしております。
これから着物を着たいけど、何から始めていいかわからない。。。という方に特におすすめです。
ネックのひとつになるのが、「お手入れの仕方がわからない!」だと思いますが、木綿の着物なら、ご自分で洗うことが出来るので安心です。
なにより、着やすい!天然素材なので、肌触りがよく、着心地もばっちり。
スルスルすべらないので、着付けもしやすいのです。
色柄もたくさん揃っているのも、おすすめポイント。
格子柄、縞柄、無地調、濃い色、薄色、、選ぶ楽しさもありますよ♪
ぜひ、お手に取って、直接目で見て、試着して、鏡でお顔映りを見て、、お選びいただきたく存じます。
着物デビューなら、和の國へご相談ください!!
男性向けのセットもございます。ぜひ、ご覧くださいませ(*^_^*)
↓ ↓ ↓
着物デビュー応援セットへ
明日も皆さまの笑顔あふれる一日となりますように(*^_^*)
![]() |
![]() |
いつもありがとうございます。ワンクリックで、和の國応援! ポチリと押していただくと嬉しいです(*^ω^*)
Posted by きもの923 at 14:17
│Comments(0)
│Comments(0)