アボカド

2013年06月20日

みなさま こんにちは ♪ 木曜日担当 野田和子です (*^_^*)
台風4号の強さと、もたらされる風雨が気になりますが、本日は台風とは全く関係ございません “アボカド” について少しお話させていただきます。

 以前我が家での生ゴミは庭の隅に穴を掘って埋めておりましたが、そのうちに近所に済む野良猫ちゃんたち一家(成猫4匹+時として子猫3~4匹)とカラス達が次々に掘りおこしてあたり一面に散らばすようになってきたので、今はゴミ収集にお願いしております。
 その埋めていた頃のことですが、庭のあちこちに埋めた生ゴミの中の種から季節に応じて色んな野菜の芽が生えて来ておりまして、ある年は晩秋になって小さなカボチャが実ったので採って食したこともございました。私の拳ほどの大きさでしたがとても甘かったのを覚えております。

 そんな芽の中にアボカドもありまして、大きなものでは夏には50㎝ほどの丈になるのもみられておりましたが、残念なことに毎年初冬の霜で枯れてしまっておりました。
 そこで今年ふと思い立って、アボカドの種の水栽培をしてみることにいたしました。
【今年6月4日の写真】5/20に種の茶色い薄皮を剝いて水に浸け、毎日水を交換してましたら種が割れてきました。

abocado130604
【6月12日】ひび割れが少しずつ大きくなってきて、中に小さな芽らしきものが見えてきました。
abocado130612

【6月19日】根がずいぶん伸びてきて、中には小さな葉っぱも見えてきました。台所の窓際に置いて毎日の水替えと観察が楽しみなのですが、そろそろ鉢に移そうかと思っています。
abocado130619

何事も継続の中に楽しみが隠されているものなのですね。

本日もご覧頂きましてありがとうございました。下のクリックもよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ




Posted by きもの923 at 19:06
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。