第48回西部伝統工芸展
2013年06月22日

和の國ファミリーの皆さま、おはようございます!今、4時45分を回ったところで、夜が白々と明けてまいりました。さすが「夏至」ですよね、朝が早いです。(^o^)/ また、今朝はひんやりです。最近、作務衣から甚平で散歩するようになったのですが、半袖ではチョッと涼しそうなそんな嬉しい空気が漂っています。昨日は心配された台風も優しくなり、地元熊本では、恵の雨となりました。いかがお過ごしでしょうか…。
さて、昨日は朝一から、熊本市上通り郵便局で展示中の「大城組の小さな巨匠たち展.2013」を見てほっこり癒され、そして、鶴屋百貨店・東館7階に足を伸ばし、『第48回西部伝統工芸展』を見てきました。
流石です。染め・織りなどなど九州の優れた作品が、一同に揃っています。もちろん、陶芸・木工・金工などありますが。その中でも、木綿などの組織織りもあり、染織のレベルも本当に高いな~と感じました。丁度見ていたら、型絵染の雄・溝口あけみさんがお越しになっていましたので、お話の後、パチリ。紋紗の松田えり子さんの作品(左)を前に記念撮影。ちなみに、溝口あけみさんのお着物は、芝崎重一さんの木綿に、ご自作の帯をお合わせになって素敵でした。。。
鶴屋百貨店、東館7階鶴屋ホールで開かれている「西部工芸展」は、今度の月曜日(24日)までです。よだれがでるような秀作が熊本に一同に揃うことは、年に一度、この会だけです。ぜひ、目の保養にお出かけ下さい。このような会を催してくださる鶴屋百貨店さんにも、心よりのエールと拍手をおくらせて頂きます。(*^_^*) 本当に有難いです。
そして、その目の保養の後は、ぜひぜひ、奇跡のキモノで人生を好転させた創業100年・老舗呉服店「和の國」へお出かけくださいませ。
スタッフ一同笑顔でお待ちいたしていまーーす。
きものサロン和の國茨木國夫拝 営)11:00-19:00
おかげ様で、熊本県ブログランキングは、な・なんと一位に輝きました。(*^_^*)
本当におかげさまです。ありがとうございます。引き続き、ポチリ応援よろしくお願いいたします。。
![]() | ![]() |
![]() |
Posted by きもの923 at 05:14
│Comments(0)
│Comments(0)