雪花(せっか)絞りと出版本

2013年06月29日

JPG

和の國ファミリーの皆さま、おはようございます。
景気づけに、まずは、ポンとワンクリックお願いいたします。(*^_^*)
ブログランキング・にほんブログ村へ


今日の画像???でしょう。なんと和の國の店内です。チョッと弾けてしまいました。(*^_^*)
その理由は、そこに、処女作の「きもの宣言」(和の國出版・自費出版)と「『和』で幸福になる三十三箇条」の本を店に入ってすぐ、右のPC横の出っ張りがある場所に設置しました。そして、熊本日日新聞の「たびゆけば」というコラムを書かせていただいている紙面をパウチしたものを貼っていました。そうしたら、「そこを國さんコーナーにしよう!」と思ってこんな感じになってしまいました。
しかし奥の方は、いつもの和の國らしい室礼(しつらえ)となっています。ご安心ください。(^o^)/ でも派手です。ご来店頂いたら、「おーーと」言いながら笑顔になること請け合いです。!(^^)!


それから、左奥に見えるのが、檀れいさんがご着用になって人気沸騰した「雪花絞り」(京都・藤井絞り製)です。 熊本では、5年前の発売当初から和の國のみで取り扱っていました。しかし昨年、「鶴屋百貨店さんも取り扱いをしたい」ということを藤井絞りの社長さんより耳にしました。そして、「同県それも近い商圏なので、和の國はそれを了承してもらうことができるか?」 OKならいいが、僕が飲まないと鶴屋さんには入荷しないということです。僕は二つ返事で、OKと言いました。
そして、今年、鶴屋さんの浴衣のパンフには、全面的に雪花絞りが乗るようになりましたので、さてさてそこで勝負しても、、、と思ってたのが、正直なところでした。

でも、昨晩、3冊目の本、「11人のきものセラピスト」の出版企画書の再練りをやっていて、ふと目からウロコがおちました。。。 店に入りやすさ、商品の多さ、小物の充実などは絶対鶴屋さんでしょう。。。 しかし、同じような商品であっても、僕が認めた商品、仕立て、コーディネートなどなど、夏きものを着るからアドバイスできることなど、和の國の魅力もたくさんあります。ぜひぜひ、「雪花絞りは、和の國にも精鋭なるものがある!」とご認識いただき、選択眼の一つに加えてくださいね。

また、その「きものセラピスト」の本については書かせて頂きます。きもの業界のみならず、日本文化の継承・発展の為の本です。ぜひぜひ応援してくださいね。その応援の予行演習は、僕の一冊目きもの宣言 [新書]
・2冊目着物生活二十年の國さんが伝授する 「和」で幸福になる三十三箇条 (角川フォレスタ) [単行本]
でお願いいたします。本を買って、そしてレビューなど書いていただくととっても嬉しいです。
一冊目の本は、出版して4年目となりますが、我が子と一緒です。ぜひぜひ可愛がってください。
きもの好きなお友達にプレゼントされると、喜んでいただけるかもしれません。。。(*^_^*)

今日明日は、6月最終の土日となります。お中元などお求めにお出かけでしょうか・・・。
ぜひ、熊本ホテルキャッスルに隣接するきものサロン和の國にも、お出かけくださいませ。
いつもありがとうございます。  きものサロン和の國 茨木國夫 096-359-0805

本当にお陰様です。ワンクリックで、和の國応援! ポチリと押していただくと有り難いです。(*^_^*)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ



Posted by きもの923 at 05:43
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。