月夜に誘われながら・・・。
2013年08月20日


和の國ファミリーの皆さま、おはようございます。
昨日は、着付け教室も凄く好評だったらしく、麻由子さんより下記のメールをいただいています。
★
今日は着付けの方がたくさんいらっしゃったり、動画撮影・写真撮影などで、ブログを書くことができませんでした。申し訳ありませんでした。
きっと明日には、またその模様アップしてくれることでしょう。そんな中、僕は地元の菊池で過ごし、夕暮れ時に車で5分の、7世紀後半、大和朝廷によって築かれた鞠智城(きくちじょう)跡に出かけ散歩を楽しみました。西の空には、夕焼けが広がります。東の空には、「十三夜」のお月様が、そして、北の空には一番星も輝いてきます。初秋の風に吹かれていると、ふと松尾芭蕉の「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」という句を思い出しました。
本日火曜日は定休日ですが、午前11時にご来店のお客様に備え、僕も早朝より父に送ってもらい店に入る段取りをしていました。しかし、昨晩、次第に何かうずうずしてきました。「月夜に誘われながら、歩いて行こう!」と。。。昨晩休んだのは11時ぐらいですが、「小学校の遠足の朝」みたいな気持ちになり、2時半に一度目が覚めました。「4時までもう一度寝よう!」と思ったけど目が冴え、結局3時15分に、甚平に蛍光のたすきをかけ、護身用の木刀をもって、24キロ先の和の國に向けて出発しました。
それはそれは、西の空に大きなお月様です。「名月や 僕と一緒に 歩いてる」などと句を読みながらですが、1時間もしたら、西の空に沈んでしまいました。月明かりがない状態ですが、空を見上げると、お星様がキラキラと輝きだしました。5時過ぎると今度は、東の空が明るくなってきます。。。月・星・太陽という3つの移り変わりを楽しみながら、途中小走りしたり、休憩30秒ほどを3回程はさんで、結局4時間15分後の7時半過ぎに、無事、熊本市城東町「和の國」近くのマンションに到着しました。!(^^)!
さあ、今日もまた一日がスタートします。
和の國ブログをご覧の皆さまにとって、佳き一日となりますように・・・。
明日、身体こるかな~。。。!(^^)!
きものセラピスト923 茨木國夫拝
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
応援クリック頂けると嬉しいです。いつもありがとうございます。(*^_^*)
Posted by きもの923 at 09:17
│Comments(0)
│Comments(0)