くまもと経済3月号

2014年03月15日

皆さま、こんばんは!"きもの初心者"緒方麻由子です(*^ω^*)

先月2月11日のイベント、『きものde祝おう建国記念日』。
当日は、くまもと経済の敏腕記者、熊谷さんが取材にきてくださり、
そのときの記事を「くまもと経済」の3月号に掲載していただきました。

2-11

イベント 建国記念日をきもの姿で“おもてなし”
きもの普及協会

きもの文化の普及に努めるNPO法人きもの普及協会(事務局・熊本市中央区城東町、茨木國夫理事長)は2月11日、同市中央区花畑町の熊本市国際交流会館で開かれた「建国記念の日奉祝式典」に出席する来場者を会員メンバーらできもの姿でお出迎えを行った。
きもの文化の普及などを目的に「きものde祝おうプロジェクト」と題して、「建国記念日」を日本の文化であるきもの姿で祝おうと初めて企画したもの。当日はきもの姿に着がえた同会メンバー10数人が式典会場の入口で笑顔でお出迎えを行ったほか、受付を終えた来賓者らに付き添い、会場内までの案内役をつとめていた。茨木理事長は「わが国の建国記念日を、日本の文化であるきもの姿で祝いたいという思いからスタートした。今後も記念日などの特別な日をきもの姿で祝うという取り組みを広げていければ」と話している。

上写真:きもの姿でお出迎えを行った同会メンバー。中央が茨木理事長
中・下写真:「建国奉祝」の式典来場者をきもの姿で笑顔でお出迎えを行った


会場でお出迎えをしていて、エレベーターの扉が開いたときのご来場者の皆さまの驚かれたご様子が、今でも鮮明に思い出されます・・・!(^^)!
こうして取り上げていただくことで、私たちの活動や思いが、一人でも多くの方にお伝えできることが嬉しく思います。
熊谷さん、いつもお引き立ていただき、本当にありがとうございます。

そしてその後のランチは、お隣の熊本ホテルキャッスルさんへ。
美味しいお食事、笑顔弾ける・・・誠に楽しい時間でした(*^_^*)
写真

「初心者のきもの展」はいよいよ明日16日(日)までです。
そして・・・代表が1年間を通して皆さまにお届けしてまいりました熊本日日新聞『たびゆけば』
こちらも、明日が最後の掲載となります。
こっそりと。。。タイトルは、「大切にしたい『きものと和』」だそうです。
ぜひ、お目通しくださいませ(*^^*)


【心が潤う…きものセラピー】メールマガジン好評配信中です♪
ご登録はこちらから♪


明日も、皆さまの笑顔でいっぱいの1日になりますように!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

いつもありがとうございます。ワンクリックで、和の國応援! ポチリと押していただくと嬉しいです(*^ω^*)



Posted by きもの923 at 19:01
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。