スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

「大雪」の日に寄せて

2014年12月07日

和の國ファミリーの皆さま、おはようございます! 着物大使923です!
昨晩、ひろみさまよりか嬉しいメールを頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

━━━━◆━━━━━━━━━━━━━━━━
今晩も冷えますが綺麗な月夜です。満月でしょうか。
昨晩は弟のお店に行っていただいたようでありがとうございました😌
感謝します💕いかがでしたでしょうか。是非率直なご意見をお聞かせ下さい。

実は今日、私も家族で行ってきました🍴
子供の七五三の写真の後撮りをしたので着物を着て🎵なんとか着付けしましたが袋帯びが・・😃💦
着付け教室行きたいです😱

昨日の夜も冷えましたが、着物の準備する時は楽しくて🎵 早く明日にならないかなと⤴
和の國さんでご縁をいただいた訪問着、新たな気づきがありました💡それは、光沢も上品ということ。
本物の光沢というか、安く薄っぺらじゃないんです。なんかそんな気がしてなりません。
そうしましたら、今日写真館で、年配の女性の方に
ステキ~😌 とても上品な着物ですね❗
と突然言われびっくりしました。 でも嬉しかったです。

私も、和の國さんの企業理念は共感していて。
日本人だし着物は素晴らしいから着物を着ようと思い、最近はなるべく着るようにしているつもりです。
和の國さんを中心に、着物の和が広まりますようにと想いながら着ています😌

長くなりました。
あと少しお付き合い下さいね😉
先日食事会に着物を着ました際、着付けを習っていたという方が
私も着物を着よう! と言われていました。 着物姿でそう思っていただけたなら、本当に嬉しい

今年は素晴らしい着物に縁が多かった年でした。本当にありがとうございます
😃今年伺えたら行きたいと思っています。
年明けの 熊本ゆかりの作家展も楽しみにしています
━━━━━━━━━━━━━━━◆━━━━━


10805618_673892189376547_364180071736168935_n

空気が澄んでいるからでしょうか、昨晩のお月さま、煌々としてとっても綺麗でしたね。
今年最後の満月だったので、もの思いにふけってらっしゃったのではないでしょうか・・・。

今日は24節気の大雪(たいせつ)です。「今から、大雪(おおゆき)になるような季節ですよ。
本格的な冬となります。雪などの準備、備えは大丈夫ですか?」と、教えていただいています。
「大雪」と言えば、音で聞いたら「大切」と思いますよね。 ハイ。
大切なモノ・・・?
大切なひと・・・?
鯛切な・・・包丁? 
冗談はさておき、いろんな振り返りをしてまた、新しく一歩を踏み出すのもいいですねよね。



さて、チョコチョコ山に登るようになって一年程ですが、
昨日も、初冠雪の「金峰山」に、かみさんと朝駈けしてきました。
車の温度計は一℃。頂上では、鳥居の前の階段ではザクザクという音がしていて、
手水(ちょうず)が凍っていたので氷点下だったのでしょう! 

スーーッと美味しい空気を吸い込んで、朝からリフレッシュしてお仕事させ頂きました。
熊本日日新聞にも、「金峰山初冠雪」と記載されていたので、
そのようにタイムリーな季節と過ごせるというのは、とっても有難いと思います!
海もあり、山もあり、食べ物も美味しく、人も良い!!  そして、雪も降る。 
熊本って、本当に素晴らしいところだと、つくづく思います。
お写真は、金峰山での一こまです。 


そんな熊本のまんなか、熊本城のほとりで、日本伝統のお仕事をさせて頂くことが出来ること、
本当に有難く思います。 ありがとうございます。
「着物で人生を豊かに、熊本を着物あふれる文化の街に!」という夢に向かって
今日も笑顔でお仕事させていただきます!! 
日曜祝日も、営業時間は午後7時まで。温かい和の國で、お待ちしていま―す!!
        きものサロン和の國 茨木國夫 拝 
  

Posted by きもの923 at 07:22
Comments(0)