スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

お着物姿での再会

2014年12月14日

皆さまこんにちは、スタッフの鋤先美紀子です。
天気予報通り、この週末は冬らしい大気に包まれ、外を歩くと頬がぴりっとします。

さて今日は奈奈美さまが、華やかなお着物姿でお越し下さいました。
柔らかな光を放つ寿光織のお着物に、ふくれ織の袋帯を合わせていらっしゃり、これから中学時代の先生の、祝賀会にお出掛けだそうです。



まさにお祝いのお席にぴったりの装いですね。
今日のために着付け教室にも熱心に通われ、本当にお美しい着付け姿でいらっしゃいます。
このブログでは、女将さんとツーショットのお写真を。
和の國ファミリー写真館にも明日以降、お一人の写真をアップさせて頂きます。(麻由子さん、どうぞよろしくお願いします。)

またご来店中に、お嬢様の「半纏が欲しい」とのお話を受けました。
女将さんがお話をうかがう中、せっかくの機会ですので、奈奈美さまのお母様やお姉様のお着物を生かして、半纏を作成することとなりました。
これもまた素敵なご縁です・・・。

普通の洋品店等で買う半纏と比べますと、ご家族の思い出が詰まったお着物からあつらえる半纏、というのは、贅沢な一枚ですよね。
早速明日、お着物をお持ちいただくことに。

お話がまとまり、奈奈美さまは楽しそうな表情で会場に向かわれました。
今日の祝賀会では先輩、後輩の方々とお会いになるのが30年ぶりとなるそうで、お着物姿での再会が楽しみですね・・・。

本日もブログにお付き合いくださり、誠にありがとうございます。
ご覧頂いた皆さま、下記ボタンのクリック応援も、どうぞよろしくお願い致します。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
  

Posted by きもの923 at 15:41
Comments(0)