スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

気軽にきものを着ませんか?

2014年12月12日

みなさまごきげんいかがでしょうか 野田和子です (*^_^*)images


 12月は何かと気ぜわしく、ふと気付けばもう10日になっておりまして、年越しのために・・・などど考えますと、いささか焦り気味の気分です。

 そんな中に、先日12月4日“春風亭小朝独演会”のチケットもぎりのお手伝いにまいりました。
数日前から急に冷え込んできておりましたのと、お天気があまりよろしくなかったのでウールの着物に軽めの名古屋帯を締め、これまたウールで作りました“上っ張り”を着ました。

 その日は自衛隊の方々の演奏会も同時に開催されていたため、県立劇場の駐車場は早くから満車となっておりましたので、私は少し離れた駐車場に車を停めて会場まで歩いたのでした。

 ウールで出来た上っ張りは、いわゆる男性のお着物の衿の端に紐を付けたようなモノで、丈は足首までの長さで長着の裾はすっかり隠れてしまうタイプですので、少々の雨模様などでも裾はねや雨染みなど全く心配なく安心して着て歩けました。

 会場に入って上着を脱いでしまえば、他人様の視線も気になりません。

 何よりも『何の心配もなく気軽に着て出かけられる着物』というのが良く、日常の生活の中で大活躍です!!
 
 「私も一枚・・・」と思われた方、どうどお気軽に和の國にご相談下さいませ (^^)/
ゆり女将が素材から寸法、紐の位置などこだわりにこだわりを重ね、着心地の良いお仕立てを提供いたします。きっとあなたさまのきものライフを、今よりもっともっとお気軽なものにしてくれることでしょう。

 冬は特にきものは着ていて暖かいので、お気軽にきものでお出かけされませんか?

 本日もご覧頂きましてありがとうございました。
  

Posted by きもの923 at 14:01
Comments(0)